キムチのことで

昨日の桃園の様子です。
花のまわりをミツバチがぶんぶん羽音をたてて飛び回っています にぎやか~
今日も時間とともにどんどんひらいて、一部は風にのって散り始めています
「いろいろあるだろうけど農家っていいよねえ」と今日友人と一緒に花を眺めているときいわれました
農家っていいです
さきほど、お客様にいただいたメールで頭がぼうっとしてしまいました
うれしくて、です
うれしくてぼうっとするのはなかなかないです
今期最後のキムチ、昨日無事到着しました。
当方に送っていただくのは初めてでしたが、実はキムチは今期五回目であります。
職場の同僚とイチゴも共同でお頼みしているからです。
食べると幸せになるもの
を、有り難うございます。
ご了承をいただいて紹介させていただきました。
同じ人が食べてくださってるとはつゆしらず
5回もその方の胃袋めがけて送ってたというのがあとでわかると、すごくサプライズ
ありがとうございました!!
できあがっても、味見をするとなんだかちょっと違うって、思ったときがあり
できている30キロ分を、自家消費にあてたことがありました
15キロ分も一回ありました 送らないという決定には勇気がいるのですが
じゅんこさんや園主が「いいんじゃないの」というの聴かず
あとで味がどんどんよくなって、「送ればよかった」と思ったこともありましたが
なんか違うかなあと思いながら決められず、送ったあとに、うじうじと後悔したこともありました
ごめんなさい!ってメールしようかと思ったら
おいしかったとメールをいただいて、ああよかったああとホッとしたことも
こういう仕事には向かない、ふんぎりの悪さ、思い切りの悪さ
キムチはたくさんの自然の要素の掛け合わせに、+時間=結果
味は変わり続けるので、あとのあとまで成否がわからない。なので、迷いが切れることがありません
自分がつくっているんじゃないんだってば、と何度言い聞かせても、ねえ。
シーズン最後にこんな、おとしだまのようなメール
ありがとうございます
キムチを買ってくださったたくさんの皆様に
心からお礼を申し上げます
イチゴは来年以降も、量が増えることはほぼないですが
キムチで脇を支えることで、イチゴを続けることができればいいなと思っています
今日から「自然派のいちご」のお申し込み受け付けを再開いたしました。
今日の収穫は、今シーズン咲いた、ならぬ「最多」でありました
せっせと発送作業すすめております
三日前まで「このままではお送りできない」という相談をしていたのに
今日のいちご大ブレイクはいったいなんなのでしょう
ひのしずくは、晩生(おくて)の品種ですから、5月までおいしいです
酸味がのってきていちごの味が深まります
さあ食べちゃってください
ご注文は錦自然農園フルーツストアから
★ぽちっとしていただけると
とても励みになります★

にほんブログ村
- 関連記事
-
- キムチと白菜 (2017/02/02)
- 2017 キムチづくり (2017/01/24)
- キムチつくりはじめました (2017/01/08)
- キムチのことで (2015/03/21)
スポンサーサイト